映画『だってしょうがないじゃない』上映とトークイベントのお知らせ
※変更あり…静岡市はオンラインイベントに変更、浜松市は1月8日(土)開催に変更(9/18追記)
※10/2(土)PrismStation代表甲斐がオンライントークイベントに出演します
『だってしょうがないじゃない』 公式サイト
https://www.datte-movie.com/
映画あらすじ:精神に不調をきたした映画監督/坪田義史が 発達障害を持ちながら一人暮らしをする親類の叔父(まことさん)がいることを知る。坪田は衝動的にカメラを持ってまことさんに会いにいく。坪田はまことさんとの交流を深めていく中で「親亡き後の障害者の自立の困難さ」や 「障害者の自己決定や意思決定の尊重」「8050問題にともなう住居課題」などの問題に直面していく。
◉10/2(土) 静岡市
※オンライン上映&オンライントークイベントに変更になりました(9/18追記)
【日時】
映画配信 2021年9月30日~10月2日
(お申し込みの方に9月29日にパスワード付きURLをメール送信します)
オンライントークイベント 2021年10月2日(土)19:30-20:30+α(19:20開場)
(10月1日にZOOMのURLをメール送信します。トークイベントはネタバレあり、イベントまでの映画視聴を強くお勧めします)
【方法】映画視聴はインターネットのvimeoで、トークイベントはZOOMで
【参加費】無料(静岡県在住・在勤・在学の方に限らせていただきます)
【申込】9/29締切
申し込みは↓こちらから 下記のQRコードもご使用ください
https://kokucheese.com/event/index/615417/
出演:坪田義史(本作品監督) 橋本祐実(司法書士) 市村孔元(東遠地区生活支援センター) 甲斐(プリズムステーション) 白井千晶(静岡大学)
主催:障害がある人の暮らしを考えるイベント実行委員会
共催:Safety First静岡 静岡県司法書士会 静岡大学人文社会科学部白井千晶研究室
協賛:社会福祉法人駿河会 星の木
静岡県合理的配慮理解促進助成、静岡大学人文社会科学部学部長裁量経費の助成を受けて開催しています。静岡県個人の方からも寄付をお受けしております。
企画運営・問い合わせ:白井千晶(静岡大学)shirai.chiaki@shizuoka.ac.jp
※一席確保していますので、欠席の場合は必ずご自身でこくちーずからキャンセル手続きをおこなってください
※トークイベントは記録のため主催者が録画・録音・撮影します。参加者の録音・録画・撮影はお控え下さい。
◉1/8(土)浜松市
※2022年1月8日(土)開催に変更になりました(9/18追記)
【日時】2022年1月8日(土)11:00-14:30(10:45開場)
【場所】クリエート浜松 ホール (浜松市中区早馬町2-1)
【参加費】無料 ※感染症対策のため事前に申し込みがない方は参加できません
【申込】先着100人程度 ※1/6締切
申し込みは↓こちらから 下記のQRコードもご使用ください
https://kokucheese.com/event/index/615419/
出演:坪田義史(本作品監督) 久保田翠(クリエイティブサポートレッツ理事長) 津田明雄(静岡県自閉症協会会長) 酒井俊季(司法書士) 関根淳子(SPAC/音乃屋) 白井千晶(静岡大学)
主催:障害がある人の暮らしを考えるイベント実行委員会
共催:Safety First静岡 静岡県司法書士会 静岡大学人文社会科学部白井千晶研究室
協賛:社会福祉法人駿河会 星の木
静岡県合理的配慮理解促進助成、静岡大学人文社会科学部学部長裁量経費の助成を受けて開催してい
ます。静岡県個人の方からも寄付をお受けしております。
企画運営・問い合わせ:白井千晶(静岡大学)shirai.chiaki@shizuoka.ac.jp
※一席確保していますので、欠席の場合は必ずご自身でこくちーずからキャンセル手続きをおこなってください
※トークイベントは記録のため主催者が録画・録音・撮影します。参加者の録音・録画・撮影はお控え下さい。