
〔代表 甲斐より〕
PrismStation代表の甲斐です。
長年、PrismStation代表として活動させて頂きましたが、この度、辞任させて頂くことになりました。
約6年前、PrismStationの立ち上げ時から、「自分と同じ様に発達障害で苦しむ人を減らす」「発達障害当事者が生きやすい社会を創る」という思いで活動してきました。
通常のテーマトークに加え、講座の開催、イベント、発達障害当事者家族の会との交流、中学校などへ講演活動もさせて頂きました。
昨年は、一人芝居「わたし」も共催させて頂き、どの活動もとても充実したやり甲斐のある活動でした。
様々な事情があり、本職である福祉用具の仕事に多くの時間を割かなければいけない状況になったことと、昨年、私自身の多くの親しい人が他界したことで、改めて人生は有限であるという当然のことに気づくことになりました。
僅かな休日をもう少し自分の為、家族や友人と過ごす時間に当てたいという心境の変化が私自身に起きたのを機にPrismStation代表としての役割を終え、これからは一参加者としてPrismStationを外側から支えていこうと決意しました。
今までの様にPrismStationに参加する機会は減ることとなりますが、「自分と同じ様に発達障害で苦しむ人を減らす」「発達障害当事者が生きやすい社会を創る」という思いは6年前から変わっておりません。少しお休みした後、カウンセリング等の個人的な活動は再開させて頂きます。
今まで、多くの方々に支えられて、ここまで続けることができました。深く感謝申し上げます。
多くの時間と労力を割いて、一緒にPrismStationの活動を盛り上げてくれたスタッフには、最大級の感謝を申し上げます。
ありがとうございました。
PrismStation 甲斐
〔マドレーヌより〕
次の代表を務めさせていただくことになりましたマドレーヌです。
甲斐さんの挨拶を読んで、皆様がいろいろな思いを抱かれたとは思うのですが、
「PrismStationってどうなっちゃうのかしら?」と、頭をかすめた方がいらっしゃるかと思うので、そんな方の為にも少しだけ追記をさせてください。
団体の活動は続けて行きます。そこはご安心ください。
追加では、今後のPrismStationの運営方法を少し変えて行きたいなと考えています。
運営に関わる方の人数を増やしていきたい気持ちがあります。
お休みをいただいている2月の間に、
今まで一緒にサポートしてくれていた、サポートスタッフ・スタッフと共に振り返りをしたのちに、
新たに協力していただける方を募って行こうと思っています。
(またブログやLINEでお知らせしますね)
現代表が代表を降りることは残念ですが、
この時期にもう一度、団体の在り方などを話し合って、団体としての再スタートを切れたらいいなと思います。
皆様のお力をお貸しください。ご意見などもお聞かせください。
よろしくお願いいたします(^^)
また、今まで関わってくださった皆様(ご家族、支援者、その他の方々)
今後ともどうぞPrismStationをよろしくお願いいたします。
マドレーヌ