第13回「PrismStation」『クリスマス会(&忘年会&1周年記念会)』開催のお知らせ ![]() 第1回目の当事者会を2015年の12月に開催しましたので、 PSは無事に1周年を迎えます。 参加してくださった皆様のおかげです♪ ありがとうございました(^^) というわけで、12月の「第13回 PS」は、感謝の気持ちも込めまして、 『クリスマス会(&忘年会&1周年記念会)』を行いたいと思います。 和室で、軽食を食べながら、フリートークをして、 ゆったりとした時間を過ごしましょう。 参加条件は、通常の条件に加えて、 PSに今までに参加したことのある方です。 一度でも参加したことがある方は、 申し込みが出来ますので、ぜひ、いらしてくださいね♪ (※13:15~のスタートです。) 【テーマ】~フリートーク~(軽食が出ます。食事は軽めに済ませてきてくださいね♪) 【日にち】2016年12月18日(日) 【時間】13:15~16:00 (今回のみ) 【定員】参加 16名 見学 なし(先着順) 【参加費】500円 【場所】静岡市葵生涯学習センター(アイセル21)【 4階 葵心庵(和室)】 ・駐車場:71台(無料)※地下駐車場が1箇所、地上駐車場が2箇所あります ※駐車場が込み合う場合がありますので、車でお越しの方は、お時間に余裕を持ってお越しください。 【アクセス方法】 ◆バス(県立病院高松線 http://data.justline.co.jp/nanj/table.do?busstopcode=10010&dataType=3&polecode=50&paperNumber=4)、 (駿府浪漫バス http://data.justline.co.jp/nanj/table.do?busstopcode=10010&dataType=3&polecode=50&paperNumber=3) JR静岡駅北口 ・10番のりば・県立病院高松線「アイセル21」下車(所要時間:約9分) ・10番のりば・駿府浪漫バス「アイセル21」下車(所要時間:約23分) ※バスにより所要時間と料金が異なりますのでご注意ください ※バスには手帳割引があります ◆徒歩 ・JR静岡駅より約30分 ・静鉄新静岡駅より約20分 【参加要件】 ・今まで一度でもPSに参加したことのある方(今回のみ) ・18歳以上(高校卒業程度)の、成人の発達障害の当事者 アスペルガー症候群やADHDなど、医師から診断されている方 専門医から発達障害の傾向があると言われた方 自分が発達障害ではないかと思っており、今後診断を受ける意思のある方 ・入会申込書兼同意書を書いてくださる方 【申し込み方法】※定員…参加 16名 見学なし(先着順) ① ハンドルネーム ② 「PrismStation」の会則(http://blogs.yahoo.co.jp/prismstation_selfhelp/65488605.html)を読み、[同意する]または[同意しない] (①と②)をご記入の上、prismstation_selfhelp☆yahoo.co.jpにメールを送付してください(☆を@に変換してください)。 ※携帯からメールを送信する方は、受信設定によりこちらからのメールが届かない場合があります。設定のご確認をお願いいたします。 ※PCからでも、迷惑防止フィルターにかかってしまいこちらからのメールが届かない場合があります。設定のご確認をお願いいたします。 ●申し込み後2日以上返信がない場合は、何か問題が起きていてこちらからのメールが届いていない可能性があります。その場合は、お手数ですが違うメールアドレスから再度メールをいただけると助かります。 【持ち物】 ・筆記用具(ペンやノートなど ※考えを整理するときに使います) ・飲み物 当事者会には「アイセル21の職員の方」が様子を見に来る場合があります。 PrismStationはまだ出来たばかりの団体ですので、ご了承ください。 ※今のところはありません。(2016年11月現在) |
2016年11月
イラストで「PrismStation」での活動内容を紹介するチラシを作成しました♪
【開催報告】第12回 「PrismStation」
本日、第12回「PrismStation」を開催しました。
参加してくださったみなさま、お疲れ様でした(^^)♪
14名の参加でした。
参加してくださったみなさま、お疲れ様でした(^^)♪
今回のテーマは『グルグル思考からの脱却 ~ネガティブな感情を見つめてみよう~』でした。
今回はどんな感じだったかというと…☆
まず、【前半】は『どんな状況でグルグル思考になるか?』について、
自分の考えをまとめてもらい、
そのあと、意見をそれぞれ発表していきました。(各自、2分以内)
みなさんから、出てきた意見をまとめたものがこちら↓です。

「ミスした時」や、「注意された時」など、フラッシュバックにおちいるという意見は、よく出ました~。
休憩を挟み後半へ。
【後半】は『対処法』についてそれぞれ考え、発表していきました(^^)
(後半は付箋を使い、ボードにまとめていきました。)

意見が出揃ったところで、前半・後半の2枚のボードを見ながら、
フリートーク(自由に質問や意見を出し合う)をして、終了となりました。
今回も、内容の充実した会となりました♪
参加してくださったみなさま、ありがとうございました。
次回は、「クリスマス会」です!
和室でくつろぎながら、
軽食を食べつつ、フリートーク中心のリラックスした会になる予定です。
PSに今まで一度でも参加したことのある方なら参加できますので、
ぜひ、ご参加ください~♪
文責:マドレーヌ